ポケモンGetだぜ! [ゲーム]
ポケモンGOやってみましたぁ
正確には私がダウンロードしたのではなく、兄がダウンロードしたものを一緒にプレイしています。
金曜日に日本でも配信開始されましたが、その前からアメリカで配信開始され凄い人気だとニュースで連日報道されていました。
それを見て自分もだんだんやってみたくなってきていたんですが、兄が「試しにやってみようかなぁ」とダウンロードしていたので一緒にやらせてもらってます。
実は私も兄もギガ数が少なくて、あんまり熱中しているとデータ使用量に制限がかかる可能性があるんです。
そこで兄がダウンロードして、もし足りなくなったら私や母の残っているデータ使用量シェアするほうがいいかもということで。。。
ポケットWi-Fi持ってないしorz
ポケモンGOをプレイするにあたっては電池のことについては言われますが、ギガ数が少ない人も気を付けたほうがいいかもしれませんね。。
ゲームをプレイしての感想ですが、凄い楽しいです!!
本当にポケモントレーナーになったみたいでポケモン世代にはたまらんです
しかしモンスターボールを投げてGetするのがちょっと難しい;
一番最初はフシギダネ・ヒトカゲ・ゼニガメの所謂”御三家”の中から好きな1匹を選び、モンスターボールでゲットするところから始まります。
兄はゼニガメをゲットしようとしてたんですが、どうやればボールを投げられるのか分からなくてまごついていました。
そこでヤフーで調べてみると同じとこで困っている人が知恵袋に質問していました。
その回答によると「位置情報をonにすると出来るよ」ということなんでやってみたら無事に捕獲画面に切り替わりゼニガメGet!
マップ使うからそりゃ位置情報onにしないと出来ませんよねぇ
ダウンロードした日は兄が病院に行く予定だったんですが、自分も同じ方向に買い物に行くんだったんで一緒についていきその間スマホを借りてウロウロとポケモンGOをやっていました。
これウォーキングやる人にはいいかもしれませんね。
ただ歩くのだと飽きて長続きしない人もいますが、ポケモンを探しながら「こっちか?」とウロウロするので結構な距離が歩けます
ただ、歩きスマホ状態になるので『歩く→脇によけてマップで周囲にポケモンがいないか確認→また歩く→マップでポケモン確認』としたほうがいいです。
私はほんの15分くらいしか試していないですが、人がまばらな田舎の駅前でも危なかったです
都会はポケモンをやってなくても歩きスマホの人がいるし、もともと人が多いから本当に危ないと思います。
むしろうちの地域では普段から歩きスマホをしている人がいないので、スマホをみながらウロウロすることが若干恥ずかしかったです。
都会では家の中でもポケモンが出現するそうで、何だかんだで家の中だけで20匹見つけたという人がいました。
羨ましい!!
うちはズバット1匹だけ出現しました。
一度ゲームを終了して再度起動したら家の中で出現しました。
「さっきいなかったのになぜ!」と思ったんですが、一度ゲームを終了して再度起動させるとまた位置情報を習得することになるんですが、それとと同時にポケモン出現場所も更新されるんだろうか??
この方法使えばある程度の数を捕まえられないだろうか。。
せめてgetするコツを覚えるまで家で練習したいんですが・・・。
普通のゲームのように説明書がないので手探り状態ですが本当に楽しいです
ただ事故も起きているので気を付けながらプレイしなきゃです;
ポケモンGO [ゲーム]
ポケモンGOがアメリカで凄い人気だそうですね
株価のほうにも影響が出ているそうで。
ポケモン人気って凄いなぁ;;
たしかスマホアプリで街中を歩いてお宝ゲットしようってのがあって、それを某バラエティ番組でやってたんですが、あれのポケモン版ですよね。
日本のゲームなのになんで日本より先にアメリカで配信されたのが疑問だったんですが、このゲームが開発されたのがアメリカだからまずはアメリカでテストしたってことだそうで。
ポケモンGOはなぜ日本公開がアメリカより遅いのか
たしかに日本だとサーバーの問題とかで遅れてるようだから、先にアメリカで試してもらって正解かも
本当は昨日日本で配信だったそうですが、まだ配信されていないようですね。
すでに配信されている国でもゲームに熱中するあまり怪我をしたり、軍事施設に入ってしまう人がいるそうで。。。
アメリカではアーリントン墓地に入ってしまう人もいて、政府のほうで「軍事施設とか国家施設にポケモン出現の設定をしないように」と注意されたとかなんとか。。
たしかに「ホワイトハウスに〇〇が出るよ!」とかツイッターで情報流されたらユーザーが殺到して警備が大変な事になりそうですもんね
日本だと国会議事堂とか設定されたら。。。
ドローン1体すり抜けちゃうから敷地内に入り込めちゃう人もいるかも・・・。
ということで、政府のセキュリティセンターが注意事項を作ったそうです。
<ポケモンGO>政府が注意喚起 「みんなへおねがい♪」
楽しそうだからちょっとやってみたいけど、田舎だと自転車や車じゃないとキツイとかないよね;
卵を孵化させるのに10km歩かないといけないそうですが、都会だと色んなお店とか街並みを見ながらコツコツ歩けちゃいそうですが、田舎だと変わり映えしない風景が延々と続くだけだからちょっとねぇ。。。
でももし自分の家にポケモンがいたら面白いなぁ。
「お!うちに〇〇いるじゃん!!」ってね
民家は設定されてないのかな?
たかがゲーム、されどゲーム [ゲーム]
擬人カレシにてウェディングドレスが販売されていました。
欲しいなぁと思いつつもコインで購入しないといけなかったんで月額300円登録しかしていないんでコインが貯まるまでスルーしていました。
7月に入ったら買おうと思い今月に入りスタイルショップに入ったら・・ウェディングが消えている!!
どうやら期間限定販売だったようです
同時販売されていたウェディングドレス用のヘアアクセと一緒に買おうと思ってたんですが、先にドレスだけでも買っておけばよかったです
そんな自分のウッカリさに嫌気がさして生徒の紹介文に「ウェディングドレス買い逃した;」と何気なく書いてみたら欲しかったウェディングドレスを生徒に着せてくれたユーザーさんがいらっしゃいました!
調子に乗って「3人目にウェディングドレス着せてあげてください」と書いてみたら要望通り着せて下さる方も!!
嬉しくて即効で保存させていただきました
たかがゲームだけど、こういう助け合いって嬉しいですね
いろんな方に助けられてるなぁって感じました