初めてかも [ブログ]
本日、というか昨日気になったニュース↓
宝塚雪組インフルエンザで6人休演の非常事態
いま凄くインフルが流行っていると聞きますが、ここまでとは・・・。
宝塚のみなさんは集団生活だし、うつる確率も高そうな気が
組生徒の一割が休んでいるそうです。
それでも代役で乗り切ってしまうのがまさに”プロ根性”って感じで凄いです
さすが宝塚って思います
ヤフコメの「代役と言っても、代役の代役も必要だし~」という書き込みをみてそうだよなぁと気付きました。
雪組のみなさん、大変だと思います。
お休みされている方も悔しいだろうに、、
しかも予防接種をしていても罹らないというわけではないですからね。
日頃の疲れとかもあっただろうし。
仕事上マスクするわけにもいかないし、お客さんの中に感染者がいたとかなったらもうね。。
劇場や映画館って不特定多数が長時間同じ空間にいるからうつりやすいそうです。
これ以上感染者が広がらないといいですね
それとこれから観に行く方は予防&自分が誰かにうつさないためにもマスクの着用を心掛けた方がよさそうです。
ドキッ! [ブログ]
擬人カレシで生徒とのおしゃべりにバレンタイン使用の会話が追加されました
最初はじめ君と会話したときに「ん?こんな会話今までなかったぞ?」と思いました。
そして会話の選択肢が登場して適当に選ぶと生徒の好感度を上げるアイテムを貰いました。
その後、拓斗君との会話でバレンタインアバを貰い「あ、そういえばバレンタイン使用の会話追加って運営からお知らせがあったな」と気づきました
気づくの遅っ
未だにはじめ君とのおしゃべりでバレンタイン使用の会話が登場するとニヤニヤしますww
青八木さんからのチョコ!!はじめちゃんからのチョコ!!!とたまりません
そしてそれを渡すのにそわそわしているのを想像するともう
クールや硬派の性格で貰ったらどうなったのか非常に気になる。。
拓斗君は甘えん坊にしているので反応が可愛いです
この子にはいつも癒される
雪成君はツンデレか生意気の性格を習得してからこのイベントを迎えたかったです。
でもユキちゃんからのチョコもありがたくもらいます
そしてちょっと思った事。
1人目か2人目を純太にしとけばよかった
いや、決して拓斗君や雪成君がダメってわけではないですよ。
会話で貰えるアバにボウルからこぼれるチョコがありましてね。
ショップに追加されたバレンタイン使用の服装といい、純太にぴったりなアバが沢山あるんです
まだまだ4人目習得までに先は長そうなので来年のバレンタインに使用するか。
あーでもバレンタイン関係なくパティシエ使用として使えそうな気もするなぁ。
純太お迎えしたら絶対使ってやる
またです! [ブログ]
<東出昌大>デスノート続編に主演 “デスノートヲタク”の捜査官に
タイトルは『デスノート 2016』
前作から10年後が舞台ってことは藤原竜也さんの月、松山ケンイチさんのLの対決から10年後ってことですね。
あの頃は初めてL見た時「本物だ!!」と衝撃を受けたっけ
外見とか動作がマジでLだった
今でも松山Lは私の中で永遠です。。
今年の秋公開らしいけど、この前のドラマ化といい、なんで今デスノなんだろ??
原作持ってるしデスノ大好きなんですが、ドラマに続き再度実写映画化にちょっと疑問です。
というか今回の映画は原作あんまり関係ない気が・・・。
管田君が出るのはちょっと気になりますけどね。
サイバーテロリスト役とかカッコいいなぁ
フィリップならやってくれる鬼ちゃんならやってくれる
ところで記事内に「世界的私立探偵で”Lの正当な後継者”という竜崎とともに~」って書いてありますが、竜崎ってLのことじゃないんですか?
しかも10年後くらいならニアがそのポジションにいると思うんですが、前作の劇場版デスノだとニア出てこなかったからなぁ。
Lのスピンオフ作品に出てきたけど、外見が原作のニアと全然違うタイとかそっち系の子だった気が。。。
数学だかが異常に出来て頭のいい子って設定だったけど、その子が最後Lの後継者になったかは忘れてしまいました。
ニアって名前が最後に出てきたのは覚えてるんですが、それがその子の名前だったか、その子に与えられた名前だったかが分からない
でも池松さんが竜崎役なら、ニアは全然関係ないんでしょうね。
そういえば公式ブックか何かで原作者が「また死神が人間界にデスノートを落とす可能性もありますね」みたいなことを言っていたような気がします。
たまたまだろうけど、まさか実写化で実現するとは・・・。
衝撃 [ブログ]
清原さん、覚醒剤使用していたんですね
最初はニュース速報が出たそうで。
自分が寝てまもなく、兄の部屋からニュース速報のテロップが出る音が聞こえて「ん?なんだ??」と思ったんですが、そしたら部屋の外から「清原捕まって」と母と兄の話し声が聞こえました。
しかし次の日も仕事だったんで、若干気になりながらもそのまま自分は寝てしまいました。
そしたら朝のニュースがずっと清原さんに関するニュースで「マジだったんだ」と思いました。
夜に聞いた話し声は聞き間違いだと思ってました。
ついこの前、フジテレビの「ワイドナショー」に出演していたのに。。。
その時の飲食店でのエピソードがいかにも清原さんらしかったんで「相変わらずだなぁ」と思ってました。
番長って感じだなと。
今でも毎日報道されてますが、一体いつ頃から覚醒剤に手を出していたんでしょうね?
ニュースでは過去の映像と服装とか見た目とか色々比べてますが「こんなに変わってたんだ」と知りました。
変わっていってるのに全然気づきませんでした
なんだか、見た目がだんだん暴力団っぽくなっていってる気が・・・。
酒井法子さん以降、たびたび有名人の覚醒剤問題が出てきている気がします。
芸能人ってお金持ってるからそういう人も近づいてきやすいんでしょうね。
他にもいるのかなぁ。
次は誰なのか、ちょっと気になります。
無理ぃ; [ブログ]
兄のガラケーが壊れました
正確には操作自体は普通に出来るんですが、確定ボタンが取れてしまいまして。。。
はめこめば普通に使えるんですが、他のボタンもヤバくなってきたりしましてね。
あのボタンって取れるんですね。
初めて知りました
そのうちどっかいっちゃったとかなると困るのでauショップに行ってきました。
修理に出してもいいけど、購入して7年くらい経つので中の基盤とかも劣化してきてるだろうし、修理にだしてボタンに関しては直っても他のところがまた不具合が出たとかなると面倒なので、ガラホにする予定でした。
しかし店員さんに相談したらガラホは下手したらガラケーより通信速度が遅くなることがあるそうで・・・。
自分のようにグリーのゲームとかやってる人にはあまり向かないそうです;
ということで急遽スマホデビューすることになった我が兄。
7年間しようしていたということで本体実質0円という物があったのでそれにしました。
この本体実質0円って、総務省がやめろとか最近言いだしてるんですよねぇ。
顧客からそれなりの金額を徴収しろとかなんとかで。。。
なので母と私も「実質0円がなくなる前にスマホにしちゃったほうがいいかね」と話してます。
まったく、余計な事言いやがって
ということで、私もいずれスマホにしないといけなそうなので、最近は兄のスマホを練習がてら使わせてもらってます。
あ、といってもYouTubeを少しみたり、カメラ弄ったりする程度ですよ。
LINEは興味ないからどうでもいいし。。。
なんか操作方法がパソコンと一緒ですねグイーッと引っ張ってアイコンを持っていくとことかドラック&ドロップと同じだし。
画質は確かによくて綺麗だけど、やっぱりPCのほうがいいなぁと思っちゃいます。
ちょっと指が触れただけで確定しちゃうし、文字入力とかメンドクサイ;;
まぁスマホに慣れてないからそう感じるかもしれませんが。。。
将来myスマホを入手しても暫く格闘することになりそうです・・・。
大阪じゃなかった [ブログ]
ハリーポッターの魔法学校って日本にもあるって設定だったんですね
ハリポタの魔法学校、日本にもあった! 作者が明かしたその場所は
日本の魔法学校は小笠原諸島の南硫黄島にあり”マホウトコロ”という学校名だそうです。
可愛い名前だけど、なんとなく所ジョージさんの顔が思い浮かんだww
ハリポタは高校の頃に超ハマりました
自分もホグワーツ行きたいなぁとかね
高い所が苦手だから箒で空を飛ぶのは怖そうだけど、空を飛べれば車いらないからいいなぁと思います。
維持費とかかからないだろうし、CO2とか排ガスの心配しなくていいからエコだし(笑)
魔法学校は世界中にあるという設定みたいですが、その中で日本も選んでくれたのは何か嬉しいですねぇ
小笠原諸島ということは本州から船で行くのかな?
マホウトコロでは成績のいい生徒のローブは金色に変化し、闇の魔術など違法なことをした生徒のローブは白に変化し魔法省で裁判にかけられるそうです。
金色のローブってちょっと恥ずかしい気がするんですが、、、
でも周りにいれば普通に感じるのかな。。
あと「スーパーサイヤ人っぽい」とコメントしている人がいて「たしかにww」と思いました。
レベルが上がる=金色ってところがね(笑)
日本には忍術学校とか陰陽道とかあるけど、そっちとの関係はどうなるんだというコメントも見かけました。
西洋の魔術ということで揉める可能性もあるけど、まぁ仲良くやってほしいですね。
日本の危機になったら共闘するとか
映画や原作にもマホウトコロ出てきてほしかったなぁ。
まだ詳しい設定や学校名、場所が明かされていない学校もあるそうなので気になります
やっちまった! [ブログ]
間違えて買っちゃいました
『絶対絶望少女 ダンガンロンパ Another Episode』の2巻かと思って買ったら違った。
ジェノサイダー視点の絶対絶望少女でした。
たしかに「ん?ジェノサイダーモード?? タイトルちょっと違う」と思ったんですよねぇ。。
でもそういう仕様なのかと思い買っちまいました。
あぁ、封を開けなければ返品できたのに
しかし封を開けなければ違うコミックと分からないし。。。
全2巻だそうだし、いっそのこと1巻も買ってみようかと思ったんですが、なんとなく気が乗らないのでオークションに出品してみようかと思います。
ただ、中途半端に2巻だけって売れるのかな?
前にダブって買っちゃった時に売りに出したときには売れたけど、そこそこ時間かかったと思うんですよねぇ。
しかも今回の場合は原作に沿った内容というよりはアナザーエピソードというタイトル通り、ちょっと違う角度から見た話だし。
まぁこのままにしとくのも勿体ないし、やるだけやってみよう
前言撤回 [ブログ]
昨日「やっぱ先延ばしするか」と言っていたのは何だったのか…。
理由は簡単。
我慢出来なかった…。
暫くは拓斗君にお仕事でお金を稼いでもらいつつ、雪成君とはじめ君の性格習得に勤しみます。。
計算してないぞ! [ブログ]
今現在『拓斗君レベル51、雪成君レベル23』でしてね。
あとどちらかがレベル1上がると3人目を迎えられるレベルになります。
ヤバい;
まさかこんなにスイスイレベルが上がるとは思ってなかった…。
はじめ君の髪型買うコインがないぞ
レベルに達してもすぐにお迎えしないといけないってわけじゃないだろうし、来月まで3人目は放置しとこうかなぁ。
それか他の髪型にしとくか。
購入予定の髪型も上手くアレンジ出来るか分からないし。
う~ん、悩みどころです
所見「三成?」と思ったあの子 [ブログ]
グリーの”擬人カレシ”で2人目を迎えることが出来ましたぁ
もっと先は長いと思ってたんですが、1日で最大100までじゃれあいで経験値を得る事が出来ると気付きましてね。
フェアドルでもフェアリートークで1日で最大100まで経験値を得られるので「擬人のほうはそういうのないのかな?」と思ってました。
そしてじゃれあい履歴のページで遡って返してたら↑のことに気づきましてね
「なんだ、やっぱりこっちでもあるのね」ってことで、じゃれあいしまくって経験値を溜めまくってました。
そしたら1人目の拓斗(兎)のレベルが火曜日あたりに50になりましてね
2人目の雪成(猫)を迎えることが出来ました
最初2人目は和一(犬)にするつもりでしたが、最終的には雪成(猫)も迎えたいし、そうなると一度卒業させないといけないし、とまぁ果てしなくなりそうなので和一君は諦めました
現在は雪成君の性格をツンデレ/生意気にしようと勉強させまくってます
あ、ちなみに1人目は年末頃に改名&ビジュアル変更しました。
本当は悠馬(兎)の状態で一度卒業させてから拓斗(リス)にする予定だったんですが、リスが生徒を何回卒業させたら追加されるのか分からないので「これも果てしなくなるかも・・」ということで、兎の状態で改名&ビジュアル変更させました。
種族変更は一度決めたら出来ないのでしょうがない。。。
でも兎でも悪くないのでいっかなぁと思ってます
現在は拓斗君レベル51、雪成君レベル20です。
合計レベルが75になると3人目を迎えられるそうなので、何気にもうすぐ3人目がきそうです
3人目のページも追加されてる状態だし。
はじめ君(狐)を来月最初あたりに迎えられそうで今からかなり楽しみです
ちなみに、はじめ君に使用予定だった髪型がコインでしか買えないので迎えるのが来月になりそうでホッとしてます
3人目お迎えはまだまだ先だろうと思っていたので今月コイン使っちゃったんですよねぇ
来月300コイン入ってくるのでマジで良かった;;
4人目は通算レベル200いかないと迎えられないので純太君(犬)のお迎えは当分先になりそうな気がします;
しかしこのままだと箱学2人、総北1人とはじめ君完全アウェー状態になり可哀想なので、なるべく早めに純太君を迎えてあげたいです、、、
SMAP・・・ [ブログ]
どうなるんでしょうねぇ
職場でもちょっと話題になってます。
スマスマが終わるという噂は何年か前からありました。
しかし終わる気配がないので「やっぱ単なる噂か」と思ってたらSMAPの解散。。
そんな気配全然なかったように思うですが
年末のCDTVのスペシャルライブを少し見たんですが、普段と変わらない様子だったのになぁ・・・。
それとも自分が見なくなった後に何かあったのか??
この解散騒動の影響でSMAPのCDが売れているそうですね。
ファンが解散させないようにCDを買いまくってるとか何とか??
カラオケでSMAPの曲を歌う人も増えているそうです。
そういえば自分、SMAPのCDって持ってなかったなぁ。
修学旅行とか校外学習のバスの中でSMAPの曲は定番でしたけどね。
特に青いイナズマとかSHAKE(シェイク)あたり
『世界に一つだけの花』は高校の予餞会で歌いました。
ファンじゃなくても誰でも知ってる曲が沢山あるのがSMAPですよねぇ
おじいちゃんおばあちゃんでも、SMAPって知ってるんじゃないかな。
もし解散ってなったらジャニーズ事務所的にはかなり痛いんじゃないでしょうかねぇ
特に中居君はバラエティ番組を沢山持ってるので、そこにデビューしたてのジャニーズグループを出させて名前を広めようとしている気がします。
キスマイとか未だに中居君との共演が多い気がします。
でも中居君がジャニーズ事務所を出しまったら、そういう使い方も出来なくなるんじゃないかと思います。
絶対出来ないというわけではなくても、他の事務所所属の人になってしまったら頻繁には出来ないですよね。。
今回の解散報道は海外でもニュースになり、そちらのファンもショックを受けているそうです。
まだ解散が決まったわけではないですが、年明け早々かなりの衝撃的なニュースですよね
今後どうなるのか本当気になります。。。
戦国→創世 [ブログ]
年末に久しぶりにYouTubeを見たんですが、そこで戦国BASARA4のプレイ動画を見てますますBASARA4をやりたくなりました
もしかして皇のほうかなぁ?
かすがちゃんの技についにポールダンスを入れてきたのを見て「さすがBASARAスタッフww」と思いました。
宴の時に「対象年齢が上がったのはかすがちゃんのポールダンスの影響」と言われてたけど今回のこれはいいのか?
まぁ、 対象年齢が上がったのは単に難易度の問題とか色々でかすがちゃんは関係ないと思うけど。。
その前にBASARA4の対象年齢が3に比べて上がったのかも自分は分からないんですが・・・。
ただ、3ではかすがちゃん登場の演出上でしか使われていなかったポールダンスを技に使ってしまうとはねぇww
かすがちゃんの存在がどんどんイロモノっぽく見えてくる・・・。
あ、そもそもBASARAにはイロモノしかいませんでしたね(笑)
あと、気になっていたマリア様のプレイ動画を見ました。
やっぱり一度プレイしてみたい
そして敵を馬のように操って進む技(?)が女王様っぽくて怖い
でも面白そうだからやってみたい
そして最初あんまり興味なかったけど、直虎ちゃんもなかなかカッコよくて使ってみたいなぁと思いました。
刀での攻撃が主だけど、肉弾戦技も使えるようだったし。
ウエディングドレス衣装で出陣させてみたい
あと鶴姫ちゃんのAKBっぽいチェック柄衣装と妖精さんっぽい衣装が可愛かったです
チェック柄衣装は第壱衣装と基本の形は変わらないから作れそうだなぁ。
コスしてみたいけど、あのチェック柄探すの苦労しそう;
孫市さんは超カッコいい空中技っぽいのが追加されててこれまたプレイしてみたい
なぜか孫市さんは定期的にプレイしたくなるキャラです。
銃火器バンバンがスカッとするからかなぁ。
鶴姫ちゃんと孫市さんはPSP版のクロニクルヒーローズにも追加キャラで出して欲しかったほどお気に入りです。
でもここで一番の問題。
プレイ動画が上手すぎて自分でやったときにあんなにスムーズに出来る気がしない・・
攻略動画でもよくあることですよね。
「おー!ここはこの技でいくのか!」とか分かっても、いざ自分でやると技術が違い過ぎて上手くいかないという
まぁ自分の場合はまずPS4もPS3も持ってないからそれ以前の問題なんですがね。。。
ドラちゃんの疑問 [ブログ]
明けましておめでとうございます
今年もアニメ関連ばかりの記事になるかと思いますが、どうかよろしくお願いします
昨日はBSで色々な映画をやっていたのでそれを見ていました。
午前中には少林サッカーをやっていたのでそれを見る予定だったんですが、スカパーでドラえもんをやっていたのでそっちを見てしまいました
過去に大みそかに放送された物を一挙放送って感じだったんで、昔のドラえもんも見れました。
歌とか効果音とか懐かしい
たまに放送するチャンネルが変わったりしながら、何だかんだで深夜0時までやっていたそうです。
私は夜は紅白・絶対に笑ってはいけない・格闘技を見ていたので、ドラえもんは夕方頃までしか見ていなかったんですが。。。
ところで、最近うちでドラえもんについてちょっと話題になっていることがあります。
それはドラえもんが正座や胡坐をかいていることです。
立っている時のドラえもんの足の長さを見ると、正座とか出来るとは思えないんですが・・・。
というか、ドラえもんって膝あるのかな??
ちなみに昨日みたドラえもんでは、ドラえもんがハサミを使っているシーンがありました。
正確に言うとドラえもんって指があるらしいんですが、ハサミを使っているシーンだといつもの丸い状態の手だったので「これって、どうやってハサミ使ってるんだ?」と疑問に思いました。
ますますドラえもんの謎が深まりました。。
ダンガンロンパの新作アニメだと? [ブログ]
来年ダンガンロンパの新作アニメが放送されるそうですね
ダンガンロンパプロジェクト
『ダンガンロンパ3 The End of希望ヶ峰学園』
ちなみにアニメオリジナル作品だそうです。
でもサイトのPVを見たら”77期生” ジャバウォック島”って言葉が出て来るんですよねぇ。
という事は2の内容も少し触れるのかな??
ファミ通などの雑誌によると2のキャラも出て来ると書かれていたそうです。
そして時間軸的には2の後の話だそうです。
1→絶望少女→2→3→V3ってなるのかな?
つーことは2知らないと?マークじゃん!!
ふぅ、スーダンやっといて良かったぁ;
あれ?
2の後の話ってことは2で死亡したキャラは出ないってこと?
ということは生き残ったメンバーしか出ないのかなぁ。
うぅ、確かにあの後どうなったのか気になってたけどさぁ。。
でも出来るなら77期生みんなが見たかった。
スーパーダンガンロンパ2のアニメが見たかった!!
ぬるぬる動く77期生が見たかった!フルボイスで見たかった!!!
ちなみに最初は2のアニメ化を予定していたそうです。
だけど「せっかくだからオリジナルで3作ろう!」ということになったそうです。
それを聞くとPVで数字が2から3に変わるのが意味深に見えてくる。
何も知らないでPVだけ見ると2のアニメ化かとぬか喜びさせられそうだよ;;
「きっと売れっ子声優ばっかだから忙しくてスケジュールが合わないんだ」と自分に言い聞かせていたのに
1のアニメで「早くみんなに会いたいでちゅ」的な事をモノミが最後に言ってたけど、これは叶わないのかなぁ。
あぁ77期生の恨みがこもった声が聞こえてきそうだよ。
そういえば権力ある家柄の生徒が2名いたな。。。
ころ散歩 [ブログ]
昨日の朝、新聞の番組表を見たら「ころ散歩」という番組を発見
「なんだ?ちぃ散歩的な何か??」と思い番組内容を見てみたら「暗殺教室の殺せんせーがオススメスイーツを紹介する番組」だそうで。
これは見るしかない!と思い早速チェックしました
前回の記事でも書きましたが、来年1月からアニメ暗殺教室の2期が始まります。
それを記念しての番組っぽかったです。
殺せんせーがスイーツを紹介し、そのスイーツと殺せんせーのコラボ商品を作れないかお店の人に殺せんせーが交渉するといった内容でした。
見た時に「こういうネタ松井先生好きそうだなぁ」と思いました。
原作でも時事ネタとか取り入れるの早いし、最近路線バスの旅とかお散歩番組多いからこういうのネタ普通にやりそうだなぁと。
本編とかおまけ漫画とまではいかなくても、扉絵とかでお散歩番組っぽい殺せんせーとかありそう(笑)
まぁコラボ商品は全部ダメだったんですがね。
こういうオチもマジでやりそうww
でもミートパイ美味しそうだったなぁ
最後に2期の映像がちょろっと流れたんですが、どうやらケイドロ回はあるようです。
やったぁぁぁ!!!
ケイドロと名前の時間は気に入っていて何回もコミック読み返してます
これでますます2期が楽しみになってきました
暗殺2期 [ブログ]
「来年1月からの新アニメは何があるかなぁ」とサイトでチェックしました
そしたら暗殺教室2期があるそうで
今年放送された1期の最後に「2016年に2期やるよ」的なのがあったので「マジでか!これは楽しみ」と思っていたんですが、まさかこんなに早くやるとは。。
てっきり2016年の夏とか秋くらいかと思ってました。
名前の時間とケイドロ回は絶対にやって欲しい
暗殺教室は実写映画も2作目あるんですよねぇ。
自分は映画は見ていないので内容は分からないんですが
渚の幼馴染というオリジナルキャラ以外は原作と同じなのかな??
たしか実写を作ってる時点で今後の原作の展開が分かってたそうですね。
なので、それように作ってたとか何とか・・・。
たしかにそう考えるとアニメと映画で殺せんせーの声が違うのが納得できます。
アニメだと本職の声優さんだけど、映画だと嵐のニノですよね。
最初は「え、アニメと一緒じゃないんだ」と思いました。
しかし自分の中ではニノの殺せんせーの声ほうがイメージに合ってたので「アニメもニノで見たかった」と思ったのはここだけの話。
あ、決して福山潤さんがダメってわけではないですよ。
福山殺せんも好きです
映画ではどんな展開でどの辺で終わったのか分かりませんが、映画2作目にはニノが登場するらしいので殺せんせーの過去話やるみたいですね。
「だからアニメと殺せんせ―の声を変えたんだ」と知りました。
最近の映画は「1作目が成功したから2作目を」じゃなくて2作目がある前提で1作目を作るそうですしね。
単なる話題作りで変更したのかと思ってたんですが、これで納得しました
失敗; [ブログ]
先週、サザエさんを見逃してしまいました
中島君の声が変わるということでどんな声か気になってたのに
夕飯を作っていたら終わってました
その前の週の放送はチェックしました
中島君役のオーディションに間に合わないため急遽、うえだ星子さんが担当されたそうで。
というか後任の声優もキチンとオーディションで選ぶんですね
アニメ化やゲーム化の声優は基本オーディションで決まるのは知ってましたが、今回のように声優さんが亡くなった場合でも後任をオーディションで決めるのは知りませんでした。
そうとう実力ある人じゃないと大変だろうに。。。
中島君の声を担当されていた白川澄子さんが亡くなったということを母から聞いて初めて知りました。
夕方らへんのニュースで報じられたそうですね。
でもその後にニュースでもあまり報じられなくて、、
脇役だからでしょうか?
でもカツオ君の一番の友達で登場回数もそこそこだと思うんですけどねぇ。。。
まぁ花沢さんのほうが登場回数が多い気がしなくもないけど(笑)
昔のドラえもんの出来杉君の声も担当されていたそうですね。
ドラえもんではテロップが流れたそうで。
毎週兄がドラえもんを録画しているので見せてもらったんですが、たしかに画面の上のほうにテロップでお悔やみのコメントが出てました。
急だったんでテロップでの形になったんでしょうね。
日曜日のサザエさんでもテロップとかで白川さんの訃報を伝えるのかなぁと思ってたんですが、特に何もありませんでした。
てっきりドラえもんのようにお悔やみのコメントなりあるだろうと思ってたんですが・・・。
特に亡くなるまでサザエさんに出演してたんだし。。。
そういえば、波平さん役の永井一郎さんが亡くなった時も特に何もなかったと聞いたような。
まぁフジテレビはそういうスタンスなんでしょう・・・。
中島君の声ってずっと変わってなかったんですね。
ワカメちゃんとかカツオ君はたまに変わるから中島君も何回か変わってるのかと思ってました。
あ、そういえば花沢さんもずっとあの声の印象が。。
現在のちびまる子ちゃんの山田の声と同じ方ですよね。
サザエさんとちびまる子ちゃんってずっと声優さんが変わらない印象があります。
まるちゃんのおじぃちゃんは何年か前に変わりましたけどね。
たしか前に担当されいてた青野武さんが体調を崩されて、その後に亡くなられたとか?
先週の金曜ロードショーで「ホームアローン」を放送していましたが、その時に主人公の家に泥棒に入る人(ハリーっていったっけ?)の声が青野さんで「あ、まるちゃんのおじぃちゃんだ!」と思いました(笑)
そういえば、アンパンマンのキャラククターも声が変わりませんね。
アンパンマン役は女優としても活躍している戸田恵子さんですよね。
戸田さんと言えばショムニのイメージがあるんですが、母から「アンパンマンの声やってるんだよね」と聞いてマジでか!と衝撃を受けました
小さい頃から楽しませて貰ってました
ご長寿アニメのキャラクターの声が変わるとちょっと身構えてしまいます。
まぁ亡くなられたり、体調の面でとか何かしら理由があるから仕方ないんですがね。
担当される声優さんもプレッシャーとかあるのかなぁ。
なの~ [ブログ]
他の方のブログで知ったのですが、声優の古谷静佳さんが事故に合い記憶障害になってしまったそうですね
「日常」東雲なの役の古谷静佳さん、事故により重症 記憶障害も
失礼ならが存じあげない声優さんだったんですが、日常は何年か前にNHKでアニメが再放送されていたのをたまたま見たことがあります
その時は全部を再放送していたわけではないのですが、すごく面白くて「なんで本放送見なかったんだろ;」と後悔しましたorz
そして当時遊んでいた友達がたまに「なのなの~」と言っていたのを聞いて「何を言っているんだ?」と思っていたんですが、はかせの真似をしていたんだとこれを見て初めて知りました。
なのって背中に大きいネジがついている女の子ですよね?
黒猫の坂本とはかせの研究所で三人(?)で生活していたような。。。
そっか、なの役の方が・・・。
事故って何だろ?
交通事故とかじゃないのかな??
所々記憶がないって。。。
ツイッターも死ぬ気で打ってたらしいけど、無理しちゃいけないよ
万一、脳に障害が残って上手く喋れないとかなったら声優業やめないといけないのかなぁ。。
まだお若そうなのに
何事もなく、元気に復活出来ることをお祈りします
携帯からログイン出来ない? [ブログ]
前回の記事でも少し書きましたが、今月に入ったあたりから携帯からソネットブログでマイページにログイン出来なくなりました
気づいた日は「不具合か何かかな?」と思いそのまま放置していたんですが、次の日になってもログインできないままだしソネット側からお知らせもない状態。。
このままだと携帯から更新出来なくて仕事にも関わってくるかもってことで先日ソネットに問い合わせメールを送りました
そうしたらその日のうちに返信が
数日は待たされるだろうと思っていたのでちょっと意外でした。
下記が返答内容です。
いつもSo-netブログをご利用いただき、ありがとうございます。
このたびは、お問い合わせいただくお手数をおかけし申し訳ございません。
携帯電話からSo-netブログへログインできなくなった件について、
ご案内いたします。
お知らせいただきました現象は、弊社で行いました「サーバー側にて
SSL証明書の更新」を行った影響を受けているものと存じます。
<【重要】日時確定:SSL証明書更新後のドコモ一部機種について>
http://blog-wn.blog.so-net.ne.jp/2015-11-05
※上記は、ドコモの機種のみの情報となりますが、各携帯会社の
携帯の一部が影響を受けているものと推察されます。
この場合、携帯によってはアップデートなどで対応できる可能性が
ございますので、お手数ですが、携帯電話のキャリア(ドコモやau、
ソフトバンクなど)にお問い合わせいただくか、携帯電話のメーカーへ
お問い合わせくださいますようお願いいたします。
上に添付されている記事も見てみたんですが、SSL証明の更新をした日付とログイン出来なくなった日を考えてみるとこれが原因な気がしなくもないです。
というわけで今度はauに電話して、上の内容を伝えました
こちらも電話したらガイダンス後、すぐにオペレーターに繋がりました。
数十分は待たされるor何回か掛け直すことになるだろうと覚悟していたのでこれも意外!
アップデートをしてみて、それでもダメだったらサイト側がそういう仕様に替えたってことで諦めるしかないと言われました。
最近、ガラケー使えないサイト増えてるから、そういう可能性もありますと。。。
自分もその可能性を疑ったんですが、前もってソネットからお知らせあったっけ?疑問もありました。
ガラケーからソネット見ることが少ないからお知らせを見逃した可能性もありますが。。
とりあえずアップデートの仕方を教わり、その後ログインできるか試すことになりました。
アップデートが必要なものがあったので「これであってくれ!」と思いながらアップデート完了を待ち、その後ソネットへ。
出来たぁ!!!
無事にマイページにログイン出来ました
これでまた携帯から更新も可能になりました。
一時は諦めないといけないかと思ったけど、いやぁ本当に良かった
ちょっと更新する時に携帯からだと便利ですからねぇ。
ソネットのスタッフさん、auのスタッフさんありがとうございました
おきてがみ不調? [ブログ]
前回更新した時に「さて、おきてがみのお返しに行かなきゃ!」と思ったんですが、、、
あれ?おきてがみ表示されてなくね??
シーサーブログのほうを見に行ったら一応おきてがみのボタンは表示されているけど自分が選んだデザインの物と違うものが表示されてるという。。。
兄のブログではどうなっているのか見に行ってみたんですが、やはり違うデザインのボタンが表示されていたり、おきてがみボタン自体表示されていなかったりと自分と同じ状況になっていました。
メンテナンスか何かで一時的にそうなっているのかなぁと思い、その日はそのままにしておきました。
おきてがみ自体が使えないから応援のお返事に行けないし。。。
自分の体調が復活したら今度はなんてこった。。。
そして昨日シーサーブログのほうを更新したのでおきてがみが使えるか試してみたんですが、ポチっと応援だけは出来るけど”ことづて”が使えない状態でした。
しかもことづては今も使えないようで。。。
お返事溜まってるから返さなきゃ!!とずっと思ってたのに
まぁ「訪問しました!」という挨拶は出来ている状態だからマシだけど。。。
幸い、ヤフーメールにことづての内容が残ってるからどんなやりとりだったかは分かるので良かったです
これがなかったらマジでヤバかった;;
というわけで、ことづてが復活したら必ずお返事しますので、それまでは応援ポチだけにさせていただきます
もし何かありましたらコメントでも大歓迎です
そういえば昨日ソネットブログはガラケーからログイン出来なかったんですよねぇ。
「健全なサイトでない」とかいうエラーが出てしまい、ログイン画面が表示されないんです。
そんなわけで、簡単ログインも通常ログインも出来ない状態でした。
まさか自分がオタクくさい内の記事ばっかり書いてるから不健全だと思われたんでしょうかorz
まだ携帯からログイン出来ないかなぁ・・。
もし出来なかったらソネットに聞いてみようかな??
携帯から更新! [ブログ]
少し前から口の中が苦い感じがして「胃が弱ってるのかな?」と思ってたんですが、この頃から怪しかったようです;;
今は熱も下がって普通なんで今日からお風呂にも入れそうです♪
いま風邪が凄い流行ってるそうなんで、みなさんもお気をつけ下さい!!
悲報 ガラケーユーザー追い出される [ブログ]
コスプレイヤーズアーカイブがガラケーのサービスを終了することになりました。
スマホからの利用者が増えガラケーの利益が非常に少なく、今後はスマホ・タブレット・PCのみになるそうです。
自分はガラケーユーザーなので非常にショックです
PCあるから全然使えなくなるわけではないですが、わざわざPCを立ち上げてというのが少々面倒だし、使える時間が限られるのでログインすることが減りそうです
今回のガラケーサービス終了はガラケーユーザーから反対の声が大きかったようです。
「いくらなんでも来月で終了は急過ぎる!」という意見など。
これは自分も思いました。
「えーっ!来月とか早すぎるでしょ;」と思いましたもん。。。
この意見が届いたようで、来月中旬でガラケーサービス全部終了だったのが、来月中旬から段階的に使える機能を狭めていき、最終的に来年末で全てのガラケーサービス終了ということになりました。
ひとまず来月で一気に使えなくなるということはなくなったので良かったんですが、来月使えなくサービスが”ボイス”というツイッターみたいな機能です。
ぶっちゃけ自分が一番使っている機能ですorz
よりによって何でこれ。。。
まぁメッセージ機能じゃなくて良かったけどさ。
フリマやってるからメッセージ機能使えなくなるのが一番困るんですよね
とりあえず、近々フレンドさんにお知らせとして日記をupしなきゃなと思ってます。
自分がガラケーということをみなさん知っているんですが、このガラケー終了というお知らせがスマホの人には表示されていないらしいんです。
「たしかにスマホ利用者には関係ない話だけど、このお知らせ自体ガラケーからしか見られないというのはどうかな。。」という意見が掲示板に寄せられていたので、その後スマホ利用者にも見られるようになったかもしれませんが、フレンドさんにお知らせしないといけないのは変わりないのでね。
ただ、掲示板を見ると「ガラケーしか持ってないからもう来られない」という方もいらっしゃったのでガラケー終了でユーザーが離れるのは確実ではないかと思います。
実はCureというコスプレイヤーのSNSサイトも去年か一昨年にガラケーを終了しています。
もともと画像置き場として利用していたのでアーカイブに比べてログインすることが少なかったんですが、久しぶりにログインしようと思ったら「ガラケーサービスが終了しました」という文が表示されて「マジか;」と当時ショックを受けました。
それ以降、もともと接続機会が少なかったサイトですが、ますます接続することが減ってしましました。
これはガラケーユーザーさんはみんな同じだったようで、ガラケーサービスを終了させたせいでCureの利用者も減ったそうです。
名刺交換の際にアーカイブNo.しか記載していない人もいるし、そう考えるとガラケーからの儲けがないとはいえ、ガラケーユーザー切るのは良くなかったんじゃないかな
実はツイッターもガラケーサービス終了させた影響で利用者が減ったと聞いたことがあります。
yubitterというガラケー向けのサービスが代わりに出来ましたが、なかには「もうめんどくさいからいいや;」とやめてしまった方もいると思います。
自分はそちら派です;;
今回のアーカイブでのガラケー終了でmixiなどのに流れる人が増えるのではないかと言っている人もいます。
たしかに名刺にmixi記載している人も結構いらっしゃいます。
とある事情があってやりたくなかったけど、今後使えるSNSが減っていったらmixi考えてみようかな。。。
ただガラケー終了ってPSPなどのゲーム機からの接続も出来なくなるのかな?
その辺が疑問です。
もしPSPからの接続が可能ならまだマシなんだけどなぁ。。。
ある意味、注目アニメ [ブログ]
昨日たまたまヤフーニュースを見ていたらこんな記事を見つけました。
過激パロディで注目されたアニメ「おそ松さん」 巨人化した「チビ太」は著作権侵害?
これってたしか成長したおそ松くんを描いたアニメですよね?
今季アニメが始まる前に取り上げられてましたが自分はチェックしていません。
でも意外にも人気と聞いたような・・・。
記事を見たら、第1話での他作品でのパロディが多くてそれがヤバいんじゃないかってことでDVD1巻では第1話が収録されず新作に差し替えられるとのこと。。。
そんなに酷いのか?と思ったんですが、パロディネタが1,2個ってわけではなく、いくつもあったようです。
記事によると「進撃の巨人」「NARUTO」「弱虫ペダル」「花より男子」などのパロディがあったようです。
ん??
弱虫ペダル・・・だと・・
こっ!これは気になる!!!!
クソッ!初回だけでも見ておけばよかった!!
ということで、どんなパロディだったのかネットに上がってないか調べてみたらありました
みなさんやることが早いww
まずは問題の第1話で他にどんなパロディがあったのかコチラで詳しく書かれていたのでそれを先に↓
http://note.chiebukuro.yahoo.co.jp/detail/n366303
こんなにやってたのか。。
コードギアスはルルーシュじゃなくてアキトのほうなのね。
てっきりルルーシュのほうかと思ったよ。
パロディが多くて有名な銀魂でも1話の中でこの数のパロディ見たことない気が
銀魂は放送前にサンライズのお偉いさんが菓子折り持って土下座行脚してるって噂だし。
元ネタも集英社が多いとか、パロディに本当に厳しい所の作品はやらないという話も聞きました。
許可をすでに貰ってる状態でやってると思いたいですが、もし無許可で揉めたら土下座行脚が大変ですね;;
画像のほうはこちらにありました。
たぶん全部ではないと思います。
http://ringosya.jp/osomatsusan-paro-9896
ペダルパロディは小野田だったのか。
てっきり、みど君の初号機っぷりでもネタにされたかと思ってました(笑)
トトロとかジブリ系は大丈夫なんでしょうか?
あ、でも銀魂で「となりのペドロ」があるからパロディは大丈夫なのかな?
なんとなくジブリはそういうの厳しそうなイメージが。。。
こっちはまんまトトロだからヤバそうな気がしなくもないけど。。。
どうやら2話からは普通に放送する(した?)そうですが、今回の監督とシリーズ構成がまんま銀魂スタッフだったそうです。
なんだ、それなら分かるww
あいかわらず、銀魂関係者はチャレンジャーすぎです(笑)
ソネットブログの改行について [ブログ]
以前からソネットブログだとEnter押して改行すると無駄に行間が広く気になっていました。
こんな感じに↓
ああああああ
ああああああ
たしか携帯から更新するとこんなことないんですよねぇ
PCから更新した時のみこの状態になります。
兄がソネットブログを使っているんで聞いてみたんですが、最近はあんまりソネットを使っていないようで分からないと。。。
「この疑問、自分だけかなぁ」と思いつつ、今度ヤフーで調べてみようとずっと放置していました。
しかし先日「そういえばこの改行の無駄な広さについて調べるの忘れてた;」と思い出し検索してみました。
そうしたら自分と同じ疑問をお持ちの方のブログを見つけました
http://piermont.blog.so-net.ne.jp/2005-09-07
やっぱり自分だけじゃなかったんだ
PCから見ると今までの状態でも見やすいかもしれませんが、携帯から見る方など環境が人それぞれ違いますからね。
そうなると、無駄にスクロールしないといけなかったり面倒ではないかと思います。
これで解決できる!!
ブログ主さんありがとうございます
『シフト+リターン』で行間が無駄に広くない普通の行間で改行出来るそうなので早速試そうと思ったんですが、ここで新たな疑問が。。。
リターンのキーってどれ??
キーボード上を探してみたけど見つかりません;
そんなわけで今度はリターンキーについてヤフーで検索
リターンキーってEnterキーのことなんですね
自分の周りではエンターキーと言う人しかいないのでリターンキーとは初めて知りました。
無知って嫌ですね
そして今度こそ『Enter+Shift』で普通の改行が出来ました
やったぁぁぁと喜んでる時にふと思った事。。
これってエクセルのセル内での改行と同じじゃね?
エクセルだと『Alt+Enter』でセル内で改行出来ますよね?
あれと似たようなものだと気付きました。
こんなとこでエクセルを思い出すとは・・・。
まぁとりあえず普通の改行の方法を入手したので、これからはこんな感じに書いて行こうと思います。
大山さんがドラマ化? [ブログ]
なんと!
大山のぶ代さんのドラマが放送されるそうです!!
大山のぶ代、『ドラえもん』と歩んだ26年間をドラマ化 主演は鈴木砂羽
26年間もドラえもんの声を担当されていたんですね
最近の子はドラえもんの声は現在ドラえもん役の水田わさびさんという印象だそうですが、自分は大山ドラ世代なのでやっぱり『ドラえもん=大山さん』です。
水田さんのドラえもんも最近慣れてきましたけどね
上の記事内で知ったんですが、最初ドラえもんの一人称って「おれ」でのび太君に乱暴したりすることがあったというのはちょっと衝撃的です
想像出来ない。。。
原作ではたまに「腹黒な」と思うことがありますが・・。
アニメだと小さい子が見るからその辺は改変したのかなぁと思いました。
現在のドラえもんが原作の設定に近くなっているとか聞いたことがあります。
毎週見ているわけではないですが、ドラえもんののび太君に対する接し方が昔のドラえもんと違うなと感じます。
大山さんのドラえもんはちょっと母親みたいな感じだったけど、水田さんのドラえもんは友達みたいな感じというか。
現在のドラえもんのほうがのび太君に流されることがなく、ちょっと厳しい感じがします。
そういえば小学生の時に道徳の教科書に大山さんに関することが載っていました。
最初は自分の声が嫌いだったとか書いてあったかな?
当時の自分はドラえもんが教科書に載っていることに喜んでました(笑)
今回放送されるドラマではジャイアン役をやっていた、たてかべ和也さん役を小川直也さんが演じられるそうですが、車のCMでもジャイアン役をやっていましたよね?
あれ見て「ピッタリじゃん!!」と思いましたww
スネ夫役をやっていた肝付兼太さん役をドランクドラゴンの鈴木拓さんってのもいいですね。
ちょっと肝付さんっぽい気がします。
12月に放送だそうなので覚えていたら見ようかと思います
購入本 [ブログ]
お気に入り完了! [ブログ]
先日シーサーブログの”ホットな記事”を何気なく見てみたら、最近亡くなった声優の松来未祐さんについて書かれていたブログがありました。
「誰のブログ何だろう?」と思い、ブログタイトルを見たら声優の緒方恵美さんのブログでした
緒方さんといえば超有名声優さんなので、最近のアニメを見たことない方でも知ってるんじゃないかと思います。
エヴァンゲリオンのシンジ君
セーラームーンのはるかさん
幽遊白書の蔵馬
などなど。。。
自分の中ではダンガンロンパの苗木と狛枝のイメージですが
緒方さんシーサーブログだったんだ。
全然知らなかった・・・。
というか声優さんのブログ見るの初めてだ
遡って色々な記事を見たら声優さんは勿論、漫画家さんなどとの写真なども載せられていました。
漫画家の種村有菜さん一緒に写っている写真は「ジャンヌの作者じゃん!!」とちょっとテンション上がりました
りぼんっ子だったので神風怪盗ジャンヌ読んでました
漫画家さんって素顔を見る機会がないので「へぇ、こんな人なんだ」とちょっと新鮮ですね。
そしてダンガンロンパ関連の記事を見るとまたテンションが上がるわけです
1、2の製作発表の模様とか上げられてました。
声優発表って全員集まるのかと思ったんですが、そういうわけではないんですねぇ。
誰が誰役って紹介されてズラーッと並ぶのかと思ってました。
あ、でもそうなると生徒だけでも16人になるから大変かぁ。
そんな感じに色々な記事を読んでいたら衝撃的な記事が
なんと2年ほど前に緒方さんがうちの地域にバイクで来ていたそうです。
色々写真も載っていたんですが、うちから車で30分くらいのところなようでした。
そのため近所というわけではないので正確な場所は分かりませんでした。
そこで母に「2年くらい前に声優さんがこっちに来てたみたいなんだけど」と掲載されていた石碑の写真を見せたら「ここ行ったじゃん」と・・。
あ、そういえば今年の4月くらいに行ったとこで、この石碑見たかも・・・。
何が分からないだ馬鹿野郎
自分が行った時もバイクや自転車で来ている人が沢山いたのでツーリングでこっち方面に来る人って多いんですかね。
その時は実業団っぽいサイクルジャージ着てロード乗ってる方もいたっけ。
弱ぺダの影響でロードバイクが気になったのは言うまでもない
そっかぁ、苗木君がこの地にねぇ。
知ってたら行きたかったな、、
完全オフの日に来たみたいだから無理だけど。
何・・・だと・・・ [ブログ]
このニュースビックリしました
声優・松来未祐さん死去 38歳 「ひだまりスケッチ」吉野屋先生役など 7月から病気療養
最初名前見ただけでは「どのキャラの声やっている人だろ?」と思いました。
自分の好きなキャラの声をやっている声優さん・すっごい特徴的な声の声優さんとかじゃないとお名前が覚えられなくて・・・。
そのため「〇〇の声の人」と言われないと分からないということが多々あります
同じ人でもキャラによって全然声が違う時とかあるし・・・。
ということで、松来さんについてウィキペディアで調べてみたら”ハヤテのごとく!”の伊澄さんの声を担当されていると知りました。
めっちゃ見てた
マジか、あのおっとりした可愛い伊澄さんの声が聞けないのか
38歳とか早すぎだろ。。。
有名人の方の死去って本当悲しいですよね。
俳優さんだと「もうあの人のあの演技が見られないのかぁ」と思うし、スポーツ選手だと「もうあのプレーが見られないのか」と思うと
声優さんだと「あのキャラのあの声が聞けないのか」とショックです
サザエさんの波平さんのように他の方に変わることもありますが、場合によってはそのキャラが登場しなくなることもあります。
たとえば戦国BASARAのいつきちゃん。
凄く好きなゲームなんですが、いつきちゃんの声を担当されていた川上ともこさんが2011年に41歳で亡くなりました。
もうめちゃくちゃショックでした。。。
その後に発売されたBASARAシリーズではいつきちゃんは出てこなくなりました。
正確にはPSP版で登場はしましたが、新しく収録した音声はなくライブラリ出演の形で音声が流されました。
モバゲーのほうでは他の声優さんに引き継がれているようですが、プレステのゲームのほうでは未だに新しい声のいつきちゃんは登場しません。
というかモバゲーでいつきちゃんの声を担当されていた声優さんはBASARA4で他キャラの声をされているので、いつきちゃん登場させるならまた違う人にしないといけないんじゃ・・・。
松来さんも川上さんも声優としてはまだまだこれからだったのに。。。
というか、最近若くして亡くなる方が多すぎな気がします。。
モノクマ登場だよ♪ [ブログ]
夢の共演させてみました
オークションでモノクマぬいぐるみを買ったのでやってみました。
ダンロンキャラの小道具としてはもちろん、モノクマ自身も好きなのでずっと欲しかったんですよねぇ
次はモノミぬいぐるみ欲しいな
モノクマは声優の大山のぶ代さんの認知症のニュースで度々登場するキャラなので、ダンガンロンパを知らない方でも見た事があるのではないかと思います。
うちの母も、このぬいぐるみを見せたら「モノクマだ」と言っていたので覚えたようです。
まぁ私がモノクマ、モノクマ言っているのでその影響もあるかもしれませんが(笑)
モノクマぬいぐるみを買ったらドラえもんと共演させたいとずっと思っていたので、この写真を撮りました
モノクマとドラえもんが一緒にケーキを食べているイラストや、モノクマの配色のドラえもんのイラストも見た事があります。
同じ声優さんというネタですね。
もちろん、公式ではなく素人さんが趣味で描いたものですが。
ケーキ食べてるやつは、ほんわかしてて結構好きです
ちなみに↑の写真のドラえもんは小学生の頃に祖父に某ファミレスで買ってもらいました。
ぬいぐるみではなく、お手玉です。
触るとお手玉のあの感触がします。
ですが、こんな可愛いドラちゃんを投げるなんてとても出来ないので普段は机の上の飾ってあります。
もうこれを買ってくれた祖父はいないので大事にしなくちゃです